自然療法を続けたい人へ 一人で頑張らない継続の工夫とサポートの大切さ

どうして自然療法は続けられないの?

自然療法は、体質改善や根本的な回復を目指すものだからこそ、「知っているだけ」では変わっていきません。
大切なのは、“続けること”です。
でも、実際に一人で自然療法を続けるのは、思っている以上に難しいものです。

自然療法を始めてみたけど、気づいたらやめていた…

情報は集めてるのに、なぜか続かない・・・

実は、同じ悩みを持つ人はとても多いです。

自然療法を始める前の私もそうでした。
これがいいって聞いて取り組んでみるけど、3日坊主になったり(3日も続けられなかったり)、あれもこれもって取り入れすぎてどうしていいかわからなくなったり、家族になかなか伝わらなくて結局家族が好きなものを作っている・・・そんな状況でした。

今思えば、それは続けることの方が難しいんだなぁと感じます。

自然療法が続かない7つの理由とつまずきやすいポイント

1.日常の忙しさに流されてしまう

日々の忙しさに追われて、「また今度にしよう…」と流されがちです。

今日はこれがあるから、週末は外食の予定があるから、今月はイベントがあるから、それが終わってからにしよう・・・と言っている間に、やろうとしていた気持ちが薄れてしまいます。

2.変化が感じにくく、ついあきらめてしまう

自然療法の変化は地味です。本当に少しずつ変化するので、長期的な視点で見ることができないと、その変化に気づきにくいです。

そして、少し良くなった気がすると「ちょっとくらいなら」と気が緩んでしまい、そこから元の生活に戻りがちです。

3.家族に理解されず、孤独になりやすい

「そんなの意味あるの?」と言われたり、自分だけ違う食事を続けるストレスもあります。

家族の理解が得られないと、本当に孤独感を感じやすいです。一緒に楽しく食事をすることが難しくなることもあり、ここで諦めてしまう方も多いです。

4.制限によるストレスでリバウンドしやすい

好きなものを食べてはいけない!とストイックになってしまうことで、それがストレスとなり、逆にリバウンドしてしまうこともあります。

5.症状が出た時、不安になって薬に戻ってしまう

本当は“出すこと”が大事な自然療法なのですが、出し切った経験がないために、「やっぱり薬を使おうかな」と気持ちが揺らいでしまいます。

例えば、熱を出し切ると言っても、今まで37.5度を超えたら解熱剤を使っていた人にとっては、38度以上の熱が出ることって不安でしかないですよね。

6.「できなかった自分」を責めてしまう

頭ではわかっていても、「できなかった自分」を責めてしまうこともあります。

わかっているからこそ、余計にできなかったことを責めてしまう傾向にあるような気がします。

7.習慣になる前にやめてしまう

新しい生活習慣を身につけるには、どうしても“時間”と“継続”が必要です。
この“時間”と“継続”は、目に見えた変化やモチベーションがないとなかなか難しいんですよね。

「わかってるのにできない」自然療法の落とし穴

最近ではSNSや書籍などで、自然療法の知識を得やすくなっています。
実際に「これが良い」と言われているものをいくつか試してみた、という方も多いのではないでしょうか。

でも、

  • 最初はがんばるけれど、続かない
  • 少しよくなっても、いつの間にかやめてしまう
  • また別の方法を探して、振り出しに戻ってしまう

こういったことの繰り返しが続くと、「私、何をやってもうまくいかないのかも…」と、自信を失ってしまいがちです。

でも、それはあなたの意志が弱いからではありません。
本当の原因は、“継続できる環境”がないことかもしれません。

自然療法を無理なく継続するために大切な“サポート”と“環境”

自分の意志だけで自然療法を継続するのは難しいと思います。
楽しく継続できる仕組みづくりができればいいと思うんですよね。

これが楽しいからできちゃった、これをすると気持ちがいいからやってみた、そうしているうちに身体が変化してきて、さらにその変化を楽しめる・・・そんな循環を作れるといいと思うんです。

そこに、専門家のサポートがあると、自分をより客観的に見てもらうことができて、自分では当たり前になって気づかなかった部分の変化を認めてもらうことで、より達成感を持ちやすくなります。

さらに仲間がいると、仲間と一緒に取り組めることでの安心感があります。「あの人も頑張っているから、私も頑張ろう」と思えることは、モチベーションの維持に役立ちます。

そして、困った時に相談できる場所があるだけで気持ちが大きく変わりますよね。自分と似たような体験談を聞くことができると、「自分にもできそうだ」と思えますよね。

自然療法を習慣にするためのステップとサポート体制

せっかく自然療法を知ったのに、不安になって薬を使うことを繰り返していてはもったいないと思うんですよね。

自然療法は長く続けていくためには、サポートを受けながら、習慣化することが大切です。

長期講座では、楽しく続けられる仕組みがあります。仲間と一緒に取り組むことや、困った時に相談できる環境をご用意していますよ。

気になる方はぜひ一度ご相談ください。
オンラインメニューの中に個人相談があります。

自然療法を続けられるあなたになるために

自然療法を継続できないのは、意志が弱いからというわけではないことが伝わりましたか?
継続できない理由を知ることで、また新しい一歩が踏み出せます。

伴走する環境を用意してお待ちしています。

ただいま自然療法仲間を募集中!気になる方は、下のフォームから無料メルマガ講座にご登録ください!一緒に楽しく実践しましょう〜!

今すぐメルマガを読んでみたい!と思われた方はこちらから

元看護大学教員が教える薬に頼らない暮らし方無料メルマガ講座

なお、iCloudのメールアドレスはメールが届かない場合がございます。Gmail・yahoo・その他Webメール等をご利用くださいますようお願いいたします。