ヨモギとイラクサをいただきましょう〜自然の恵みを活かして健康に!野草採り体験@当別
今年も野草摘み、始まります! 北海道もようやく雪が溶けましたね。「春は苦味をとれ」というように、春の野草の苦味は肝臓を助けてくれ、冬の間に溜め込んでいた老廃物を出しやすくしてくれます。 野草はその時期に必要な栄養を届けて...
今年も野草摘み、始まります! 北海道もようやく雪が溶けましたね。「春は苦味をとれ」というように、春の野草の苦味は肝臓を助けてくれ、冬の間に溜め込んでいた老廃物を出しやすくしてくれます。 野草はその時期に必要な栄養を届けて...
1. ストレスと運動不足でコロコロうんちに 玄米中心の食事をしていても、デスクワークが長くなったり、寝不足やストレスが重なると、すぐにコロコロうんちになってしまうことってありますよね。 私も、ウォーキングなどの運動を取り...
ヨモギをたくさん摘んできました!ヨモギの活用方法を知りたいです! 「野草の王様」と言われるくらい、昔から愛用されてきたヨモギの活用法をご紹介していきます! 1. ヨモギとは?驚くべき効能と栄養素 ヨモギの主な効能(血液浄...
生理痛がつらすぎる・・・ 生理痛がつらすぎて、毎月学校やバイトに行くのがしんどい… 痛み止めが手放せないし、ピルを勧められたけど、飲み続けるのが不安… 実は、そんな生理痛の原因は“血液の質”に関係している可能性があります...
春になるとツラい花粉症…。「花粉症には、食生活を見直すことも大事!」と聞いたことはありませんか?実は、白砂糖の摂りすぎが花粉症を悪化させる 可能性があるのです。 なぜ、白砂糖をとると花粉症が悪化するのでしょう?血液がドロ...
自然療法お話し会を毎月第3水曜日に開催します! 1月から開催してきた自然療法のお話し会ですが、自然療法のお話とお手当を組み合わせる内容がとてもいいと感じていて、4月も同じ内容でやろうと思います。 今回も、札幌足裏もみサロ...
マスクなしで春を楽しめることが夢でした 長期講座に参加されているMさんが、「今年は花粉が飛んでるのかな?って思うくらい、全然平気で過ごせています。」とお話しされていて、驚きました。その体験談を聞かせてもらいました。 春が...
冷えを改善する話の時に、いつも紙ナプキンより布ナプキンを勧めるお話をしています。 布ナプキンって洗うのが大変じゃないですか? みなさん、布ナプキンって気になっているけれど、なかなかハードルが高そうです。 1. 布ナプキン...
花粉症のオンライン講座が終了しました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました! 講座の内容 今回は、なぜ花粉症になるのかという部分は短縮して、とことん対処法をお伝えしました。 参加者さんの感想 ウイルスに抗生物質が...
花粉症の目のかゆみ対策に!塩番茶の蒸し洗いを試してみませんか? 花粉症の季節になると、目のかゆみに悩まされることが多いですよね。目薬をさしてもすぐにかゆくなるし、かいてしまうと余計に悪化…。そんなときにおすすめなのが 「...