体調をくずしやすい夏に|玄米おかゆで朝を整える3日間モニター体験
夏の暑さに、なんとなく身体がついていかない。胃腸が重たかったり、朝起きるのがつらかったり、気分が不安定だったり…。 そんな不調を感じやすいこの季節に、自然療法の知恵を取り入れながら、心と身体をやさしく整えてみませんか? ...
夏の暑さに、なんとなく身体がついていかない。胃腸が重たかったり、朝起きるのがつらかったり、気分が不安定だったり…。 そんな不調を感じやすいこの季節に、自然療法の知恵を取り入れながら、心と身体をやさしく整えてみませんか? ...
毎月やってくる「生理」そのたびに、どこか憂うつな気持ちになっていませんか? 腰の重さ、イライラ、頭痛やむくみ……人知れず耐えながら、何気ない顔で日常を過ごす——そんな月日を、私たちはどれだけ重ねてきたでしょうか。 でも本...
はじめに:自然のリズムに、そっと身をゆだねる時間を 「最近なんだか、からだが重だるい」「心が落ち着かず、リラックスできない」「自然の中で、ぼーっとしたい」 そんなふうに感じたことはありませんか? 季節の変わり目である「土...
最近、ふと気づくと、呼吸が浅くなっていることがあります。頭が忙しくて、次の予定や家族のことを考えているうちに、身体の感覚がどこか置いてけぼりになっているような感じ。 そんなとき、「森に行きたい」と思うのです。ただ風に吹か...
🌿自然に還る1日、「森の癒し舎」へようこそ 「森の癒し舎」は、森や自然の専門家・あきらさん、植物療法士・けいこさん、自然療法の実践家・マエマコの3人が立ち上げたユニットです。 そこに、季節の変化に寄り添う...
その「当たり前」、ほんとうに身体からのサイン? たとえば、「生理痛は薬で抑えるもの」「生理ってめんどう…」「誰にも話せない」そんなふうに思っていませんか? 私自身、以前はそう思っていた一人です。でも自然療法を学び、自分の...
自然療法に興味はあるけれど、「何から始めたらいいのかわからない」「玄米って固くて食べにくそう…」「こんにゃく湿布、聞いたことはあるけど自分でやったことはなくて…」 そんな方に向けて、自然療法の入り口にやさしく触れてもらえ...
自然療法お話し会を6月も開催します! 1月から開催してきた自然療法のお話し会ですが、自然療法のお話とお手当を組み合わせる内容がとてもいいと感じていて、6月も同じ内容でやろうと思います。 今回も、札幌足裏もみサロン和樂縁の...
次は、ばんけいにある「にむの森」で! 札幌市中央区、ばんけいスキー場の西側に、ほぼ手つかずの広葉樹主体の森があります。一般社団法人にむの森が管理する私有林です。このにむの森の理事長よこっぺさんこと横山誠さんから、イベント...
生理のこと、娘にどう話したらいい? 小学校高学年の娘の胸が膨らんできたようで、体の変化を不安に思っているようです。そろそろ生理のこともお話したいと思っているのですが、いまいち伝わっていないようで・・・どう話していいものな...