イライラを溜めない方法|ノートに書いて心と身体を整えるセルフケア
はじめに 先日、読者さんからこんなメッセージをいただきました。 「イライラする気持ちを溜めた時にギックリ腰がやってくることが多いんです。イライラは自分の考え方や捉え方の問題だと感じていますが、嫌だったことを思い出してしま...
はじめに 先日、読者さんからこんなメッセージをいただきました。 「イライラする気持ちを溜めた時にギックリ腰がやってくることが多いんです。イライラは自分の考え方や捉え方の問題だと感じていますが、嫌だったことを思い出してしま...
薬に頼らない暮らしは「自分を見ること」から 今の時代、「これが健康にいい」「あれを食べると元気になる」という情報が、毎日のように飛び込んできます。もちろん役立つ情報もありますが、何よりも大切なのは――自分の身体が今どう感...
ギックリ腰の前兆は「ピキッ」というサインから ギックリ腰になると、動くことすらつらく、トイレにも這っていくような状態になることがありますよね。そうなる前に、「あ、これはまずいかも」という前触れの時点で早めに対処することが...
1. はじめに 「こんにゃく湿布をやってみたいけれど、いつやるのが一番いいですか?」そんなお問い合わせをいただくことがあります。 せっかく時間をとってお手当てするなら、効果がより活きるタイミングで行いたいですよね。結論か...
体験談:小さな傷から怖い思いをした話 昔、私の足に“座りだこ”ができました。それが気になって、つい自分で削ってしまったのです。最初は何ともなかったのですが、数日後、その部分が赤く腫れ、ズキズキと痛みが出てきました。 「あ...
はじめに|まぶたの腫れから気づいたこと 先日、まぶたが赤く腫れました。「ものもらいかな?」とも思いましたが、自然療法を実践している私にとって、この小さな変化は「身体に炎症が起きていますよ」というサインに感じられました。 ...
暑いから、どうしてもエアコンをつけっぱなしになってしまうんです。 長期講座のクライアントさんが、こんなふうに話してくれました。 そのうえ、仕事や家事で座りっぱなしの時間が長くなると、便秘になりやすい。そうすると、少し落ち...
パニック発作と、どう向き合っていけばいい? 「パニック発作とどう付き合っていけばいいか、ヒントがほしいです」そんなご相談をいただいたのは、夏の暑さが厳しくなってきたある日でした。 パニック発作は、自律神経のバランスが大き...
風邪を引いたとき、何を食べていますか? 風邪で身体がだるかったり、食欲が落ちているとき、「何を食べたらいいんだろう?」と迷ったことはありませんか? 私は、自然療法の師匠・ふさこさんにこう教わりました。 「風邪のときは、玄...
1. 夏の暑さで、胃が弱っていませんか? 毎日、暑い日が続いていますね。私自身もこのところ、食欲が落ちて「なんだか食べたくないな…」という状態に。 冷たいものの摂りすぎや寝不足など、さまざまな要因が重なり、気づけば「胃が...