オンライン講座「こんなときどうする?症状に合わせた薬に頼らない対処法」開催報告
先日、心の仕組み専門家のてるよさんからオファーをいただき、自然療法の視点からの症状の対処法を詳しくお伝えする講座を開催しました。 てるよさんのブログはこちら→ 心の仕組み研究所 講座の内容 このような内容で講座...
先日、心の仕組み専門家のてるよさんからオファーをいただき、自然療法の視点からの症状の対処法を詳しくお伝えする講座を開催しました。 てるよさんのブログはこちら→ 心の仕組み研究所 講座の内容 このような内容で講座...
先日あったお友達が、「娘の鼻づまりがなかなかよくならないの〜」と相談してくれました。 鼻づまりって、呼吸が苦しくなるから、本当に辛いですよね。 そんな時におすすめなのが、「しょうが湯」です。 作り方は簡単。 <材料> 生...
先日のオンライン講座を受けてくださった方から、ご質問いただきました。秋から冬にかけて、皮膚の乾燥に関する質問を多く受けるので、ここでお答えしたいと思います。 生まれてすぐから保湿剤を塗ることへの疑問 今は、生まれてすぐの...
「なるべく薬に頼らない暮らしをしたいけど、ハードルが高くて、何から取り組めばいいかわからない。」そんなお悩みありませんか? 私もはじめて自然療法の話を聞いた時は、「あれもこれも制限するのはつらいし、何から取り組んでいいか...
不登校歴の長かった長男は、ずっと家にいたので、牛乳を飲む習慣はありません。長男が4歳の時に、自然療法に取り組み始めたので、それから牛乳を買うこともなくなりました。 小学校は半年くらい通っていたのですが、その時は牛乳が飲め...
前回のオンライン講座を聞いてくださった、心の仕組み専門家のてるよさんからオファーをいただき、自然療法の視点からの症状の対処法を詳しくお伝えする講座を開催することになりました。 てるよさんのブログはこちら→ 心の仕組み研究...
空気の乾燥が、皮膚や粘膜のバリア機能を低下させる 寒くなって、暖房をつけている時間が長くなり、空気がとても乾燥するようになりました。湿度がとても低い環境では、皮膚や粘膜も乾燥します。 そうすると・・・皮膚や粘膜のバリア機...
大切な人が病気だとわかったら 癌も含め、家族や知人が病にかかった時に、自分が何もできなくて後悔したことがあります。あの時、どうしていたら良かったのか答えがわからなかったけど、経験談などありましたら教えてください。 先日の...
先日、開催しました札幌でのリアル講座。開催報告はこちら↓ 参加者さんが、ご自身のブログに感想を綴ってくれました。 ご自身も喘息の経験がおありだったという入道雲さんのブログをご紹介します。 講座の内容は非常に初心者にもわ...
先日、「タワマンで自給自足」のブログを書いていらっしゃるまなみんとコラボイベントを行いました。まなみんは都会のタワマンに住んでいるのに自給自足に興味があるという、とっても好奇心が旺盛で、質問力に長けている素敵な人です。 ...