自然療法の未来へ一歩。東城百合子先生の教えを継ぐ人との出会い

なんと、東城百合子先生から直々に指導を受けたという方に出会うことができました。

もう感動です。

健康料理教室に参加してきました

毎月お話会をさせていただいている札幌足裏もみサロン和楽縁のYUKAさんに誘っていただいて、健康料理教室に参加してきました。

習ったお料理はこちら。

  • フキノトウの天ぷら
  • フキノトウ味噌
  • 豆腐のホワイトステーキ
  • たたきごぼう
  • キャベツの友禅和え
  • じゃがいもの塩ごままぶし
  • うぐいすもち

このお料理のほかに、玄米ご飯とお味噌汁も作っていました。

この品数をどうやって作るんだろう・・・とちょっと不安になっていたのですが、参加者さんたちの中で、できる人ができることをやるという形で一気に同時進行で行われます。
これが面白かったです。
毎月開催されているので、常連さんたちがたくさんいて、わいわいお喋りしながら手を動かしています。私も野菜を切ることならできるなぁとお手伝いさせていただきました。

玄米ご飯は黒千石大豆入り。

できあがったお料理はこちら。
食べきれなかった分はそれぞれお持ち帰りします。
すごい量なので、参加者さんたちは「持って帰って夕食にすることで楽をするのよ」とお話ししてくれました。これはありがたいですよね。

自分で作れるようになることが大事だから!と参加者さんたちが、実践しながら気になったところを主催者さんに質問して進めていきます。

11時から調理開始して、できあがったのは13時ころでした。2時間でこれだけ作れるってすごいですよね!

主催者さんが東城先生の教え子でした

出来上がった料理をいただきながら、それぞれ自己紹介をしてくださって、みなさん、健康に関心が高かったり、体調不良の経験があったり、主催者さんの雰囲気が大好きだったり、さまざまなきっかけで、ここに集まるようになったんだなぁと知りました。

私も自分のことをお話しさせていただいて、自然療法で子どもの喘息の薬を卒業したこと、看護師の経験も踏まえて自然療法を広げる活動をしていることをお話しさせていただきました。

すると、主催者さんがとても喜んでくださって、「私が東城先生に叩き込まれてきたことを教えてあげるから、通っておいで!」と毎月やっている自然療法のお手当の教室にも誘ってくださいました。

本当にこの出会いが嬉しくて、胸が熱くなりました。
ずっと自然療法の師匠から直接習いたいと思っていて、そんな方が札幌にいたらいいのになって思っていたんです。

東城百合子先生の自然療法のお話が大好きで、自分もどんどん実践して経験を積みたいと思っていたら、直々に習っていた方と出会えたんです。

この奇跡のような出会いを、本当に大切にしたいなと思いました。

これからたくさん習って、その学びをまた皆さんにシェアすることで、より多くの人にわかりやすく自然療法をお伝えできたらいいなと夢が広がりました。

毎月第3水曜日は自然療法お話会です

札幌足裏揉みサロン和楽縁さんのサロンをお借りして、毎月第3水曜日に自然療法お話会をやっています。簡単なお手当である「こんにゃく湿布」を実際に体験して、玄米ご飯とお味噌汁を食べることを通して、自然療法に取り組むハードルをとことん下げていきますよ〜。

今回の健康料理教室で学んだことも、お伝えしていきますので、気になる方はご連絡ください。

自然療法は、美味しくて、楽しくて、身体が喜ぶから続けられると思っています。1人だと続けるのが難しくても、仲間と一緒なら楽しくできます。ただいま自然療法仲間を募集中!気になる方は、下のフォームから無料メルマガ講座にご登録ください。メールアドレスだけで登録できますよ〜。一緒に楽しく実践しましょう〜。

今すぐメルマガを読んでみたい!と思われた方はこちらから

元看護大学教員が教える薬に頼らない暮らし方無料メルマガ講座

なお、iCloudのメールアドレスはメールが届かない場合がございます。Gmail・yahoo・その他Webメール等をご利用くださいますようお願いいたします。