芋パスターの効果と作り方|ねんざ・打撲・乳腺炎に効く自然療法の知恵
先日、私が学んでいる自然療法の師匠(東城百合子先生から直接教えを受けた方です!)に、「芋パスター(里芋湿布)」というお手当を教わってきました。 この芋パスター、自然療法の中でもとても力強い手当てとして知られていて、 熱の...
先日、私が学んでいる自然療法の師匠(東城百合子先生から直接教えを受けた方です!)に、「芋パスター(里芋湿布)」というお手当を教わってきました。 この芋パスター、自然療法の中でもとても力強い手当てとして知られていて、 熱の...
「毎日出るようになって感動しています!」嬉しいご報告 先日、個人相談を利用してくださったお母さんから、とっても嬉しいご報告をいただきました。 コツコツ自然療法を続けていたら、子どもの便秘が良くなって、今では毎日出るように...
前回のきらくる村に引き続き、今度は美瑛町にお邪魔しました!びえい遊暮働学村のえりさんと、野草に詳しい山口さんにご協力いただき、無事に開催することができました。ありがとうございました! 素敵な場所に案内していただきました!...
「喘息の薬をやめて、ちょうど1年になりますが、発作が一度も出ませんでした。子どもの身体が本当に丈夫になったと感じています。」 昨年、個人相談を受けてくださったお母さんから、そんな嬉しいご報告をいただきました。 薬に頼らず...
きっかけは「明日空いてる?」から ラジオに出演させていただいたきっかけは、なんと前日の「明日空いてる?ラジオで喋るんだけど、ゲストで来れないかな?」というお誘いでした。 お誘いしてくださったのは、普段から一緒に野草摘みを...
今年も開催できました! 自然の専門家あきらさんを恵庭市にある遊暮働学きらくる村にお招きして、無事に開催できましたよ〜。 近くの河川敷でイラクサやヨモギを摘んできました! あきらさんに今日もたくさん教わりました。ヨモギとイ...
江別の自然栽培の農家さんの畑に行きます! 春の野草をいただける時期はあっという間に過ぎてしまうので、この時期をめいっぱい楽しみたいと思います。 野草摘みのお話をしていたら、「うちの畑でやらない?」とお声かけいただきました...
はじめに:自然療法を続ける中で気づいたこと 自然療法を学び、食事やお手当を通して「自分の身体と向き合う暮らし」を続けていく中で、私はある壁にぶつかりました。 「これだけ気をつけているのに、思うように良くならない」「がんば...
近所のおじいちゃんが枯れたイタドリの茎の中にある虫をつかまえて、魚釣りをする時のエサにしていたのを思い出します。そういえば「痛みをとるからイタドリなんだよー」と、聞いたことがありました。 はじめに:イタドリとは? イタド...
はじめに:身近な草にすごい力があった! 春先、道ばたや田んぼのあぜ道にスーッと立っている「スギナ」。 どこにでもある雑草のように見えますが、実はすばらしい自然の薬草です。 私が自然療法を学ぶ中で出会った一冊、東城百合子さ...