目次
美瑛町に行きます!
春の野草をいただける時期はあっという間に過ぎてしまうので、この時期をめいっぱい楽しみたいと思います。
なんと、札幌からも高速道路を使うと3時間かからずに美瑛町まで行けるそうです。
春のドライブを楽しみながら、美瑛町の美しい自然を味わいませんか?
お近くの方も遠方の方も、ぜひ一緒に春の野草を探しましょう〜。
春の野草のパワーをいただきましょう
北海道にも桜の便りが届き始めました。
「春は苦味をとれ」というように、春の野草の苦味は肝臓を助けてくれ、冬の間に溜め込んでいた老廃物を出しやすくしてくれます。
都会にいるとあまり身近に感じなくなってしまった野草ですが、実はすごいパワーを持っています。
例えばフキノトウには、ビタミンやミネラルが多く含まれ、抗酸化作用をもつポリフェノールもあります。抗ヒスタミン、抗アレルギー作用もあります。ほかには、咳止め、去痰、健胃などに役立つ漢方薬としても大切に使われます。
野草の王様とも呼ばれるヨモギは、大変強い野草で、日本全国の山野、道端、どこにでも生えます。昔から万病の薬として知られ、漢方でもほとんどの病気の調合に使われるほど薬効の大きい野草です。
また、イラクサ(セイヨウイラクサ)は、うっかり触ると痛い思いをする野草なのですが、食べるととても美味しいです。ヨーロッパではセイヨウイラクサはネトルと呼ばれ、老廃物の排泄を促すことによって血液を浄化するため、アレルギーや膀胱炎に有効だとして、ハーブティーとして利用されています。
この時期ならではの野草たちですので、もしかしたら出会えないものもあるかもしれませんが、出会えた野草に感謝して大事にいただきましょう。
春の北海道の恵みをいただいて、老廃物を排泄して血液をキレイにする力をつけ自然治癒力を高めませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております。
5月11日(土)自然の恵みを活かして健康に!野草採り体験@美瑛町
テーマ:自然の恵みを活かして健康に!野草採り体験@美瑛町
日時:5月11日(日)9:30集合 12:30解散
集合場所:美瑛町役場 駐車場
(集合してから、採取場所まで移動します)
主催:元看護大学教員が教える薬に頼らない暮らし方
共催:びえい遊暮働学村 https://www.facebook.com/profile.php?id=61570800942548
https://happy-health-life.com/
参加費:大人1名 3000円(税込)
小学生〜高校生1名 1000円(税込)
未就学児 無料
一緒に申し込まれる場合、大人ペア割 5000円(税込)
人数:10名程度(先着)
お申し込み:こちらからお申し込みください
↓↓↓
イベント保険に加入しますので、参加者全員の氏名(フリガナ)、年齢、住所、電話番号をご記入ください。
内容:野草について学んで、採って、食べることで血液をキレイにする
<内容>
9:15 受付開始
9:30 集合・受付(トイレを済ませておいてください)
確認後、採取場所へ車で移動
野草についての説明、注意点の確認
野草採取
調理・試食
後片付け
アンケート
12:30 現地解散
<服装と持ち物>
服装:長袖・長ズボン・長靴・軍手か手袋(園芸用がおすすめ)・防寒具(あると安心)
持ち物:飲み水・野草お持ち帰り用袋・ハサミか剪定鋏(あれば便利)・試食のためのカトラリー類(はし、皿、お椀またはマグカップ)・ご自分が食べる分のおにぎり
<確認事項>
イベントは小雨決行ですが、天候が悪化した場合は中止となります。中止の場合はご登録いただいたメールアドレスへご連絡いたしますので、メールをご確認ください。詳細は申込み後にご連絡いたします。
お申し込みは、5月8日(木)まで
レクレーション用の保険に申し込むため、5月8日(木)までの締め切りとさせていただきます。人数の上限が来たら期限前でも締め切りますので、気になる方はぜひお早めにお申し込みください。
みなさまのご参加お待ちしております。
自然の恵みを活かしてデトックスができるなんて、最高だと思いませんか?しかも、その時期に身体に必要なものを自然はちゃんと用意してくれているんです。自然ってすごいなぁと自然に感謝しながら、しっかり味わい、こういう自然をまた子どもたちに残していけるように、伝えていきたいと思っています。
そのあたりに生えている野草が美味しいだけでなく、身体にとってもいいものだとわかったら、自然療法がとっても身近になりますよね。自然の恵みを活かす方法を私自身も勉強しながらお伝えしていきたいと思います。気になるよという方は、下のフォームからぜひ無料メルマガ講座にご登録ください。メールアドレスだけで登録できます。一緒に楽しく自然療法を実践しましょう〜。