冷え性さんにおすすめ|大根干葉のお風呂でめぐりを整える自然の知恵
冬になると、手足が冷えたり、身体の芯まで冷えてなかなか眠れなかったり…そんなお悩みを感じる方も多いのではないでしょうか。 身体を温める方法はいろいろありますが、今日は昔ながらの知恵から生まれた「大根干葉(だいこんひば)」...
お手当冬になると、手足が冷えたり、身体の芯まで冷えてなかなか眠れなかったり…そんなお悩みを感じる方も多いのではないでしょうか。 身体を温める方法はいろいろありますが、今日は昔ながらの知恵から生まれた「大根干葉(だいこんひば)」...
お手当ビワの葉温灸を健康維持や体調ケアの一環として取り入れている方から、よくご質問をいただくのが「どの時間帯に行うのが良いですか?」というものです。 先日もこのようなご質問をいただきました。 「ビワの葉温灸を実施する時間帯です...
食事はじめに 「腎臓に悪いから、コーヒーはやめたほうがいい」そんな言葉を聞いたことがある方も多いかもしれません。 でも、コーヒーには香りのリラックス効果や、心を落ち着けてくれる力もあります。大切なのは「完全にやめる」ことでは...
日々の気づき映画を観て心がざわついた理由 映画『ヒポクラテスの盲点』を観て、心の奥が少しざわつきました。それは単に作品の内容にも共感しましたが、あのコロナ禍の混乱の中で、看護大学教員として感じていた“あの時の葛藤”が蘇ったからです。...
イベント11月も、自然療法お話し会を開催します✨1月から続けてきたお話し会も、ついに6回目となりました。これまで「お話」と「お手当」を組み合わせる形がとても好評だと感じています。今回のテーマは 「生姜湿布」 です!...
生活はじめに|朝の冷えを感じた瞬間に 朝、目覚めて立ち上がったときに、足がひんやりしていませんか?私も今朝、足先が冷たくて「もうそんな季節なんだな」と感じました。 そんなときは、無理に動くよりも、まずは“あたためること”から...
体験談「膝の痛みにも自然療法が効くなんて驚きました!」先日そんなメッセージをいただき、とても嬉しくなりました。 これまで、内臓の働きや冷えなど「身体の内側」に目を向けてきましたが、関節の痛みや神経の不調も、実はその“内側の状態...
痛み「膝関節症の痛みにも、薬を使わずにできる方法はありますか?」そんなご質問をいただきました。 痛みがあると、つい痛み止めに手が伸びてしまいますが、自然療法では「痛み」を、身体からの大切なサインと考えます。それは「流れが滞っ...
ワクチンフルミストとは インフルエンザワクチンというと、腕に注射するタイプを思い浮かべる方が多いかもしれません。でも、「フルミスト」は鼻から吸うタイプのワクチンです。弱められたウイルスを鼻の粘膜に届けることで、体が自然に免疫を学...
対処法肩こりの原因は「血流の滞り」から 肩こりに悩む人は多いですが、その大きな原因のひとつが血液の流れが悪くなっていること。血流が滞ると、筋肉に十分な酸素や栄養が届かず、老廃物がたまりやすくなり、重だるさや痛みを引き起こします...