夏の暑さに、なんとなく身体がついていかない。
胃腸が重たかったり、朝起きるのがつらかったり、気分が不安定だったり…。
そんな不調を感じやすいこの季節に、
自然療法の知恵を取り入れながら、心と身体をやさしく整えてみませんか?
今回ご紹介するのは、「朝だけ玄米おかゆ」を試す3日間のプチ実験。
消化にやさしく、気持ちまで落ち着かせてくれる“整えごはん”を通して、
自分の身体と心に丁寧に向き合う時間を持ってみる、そんなモニタープログラムです。
自然療法に興味はあるけど、なかなか実践できない…という方こそ、
最初の一歩として気軽に参加していただけたら嬉しいです🌾
目次
🍚 なぜ“玄米おかゆ”なの?
きっかけは、自然療法の師匠・ふさ子さんのこんな言葉でした。
「東城百合子先生は、朝は食べずに1日2食だったのよ」
「でも夏場の断食は危険。玄米のおかゆがちょうどいいの」
「子どもでも食べやすいから、家族で取り入れやすいのよ」
玄米ごはんに抵抗のある方にも、
“おかゆ”なら無理なく取り入れられます。
白米のおかゆに比べて、ぷちぷちと歯応えがあって香ばしいのが魅力です。
特に夏は、自律神経や胃腸が疲れやすい季節。
重たい食事や冷たいものが重なると、体調も崩れやすくなります。
そんな時期こそ、
朝だけ玄米おかゆで、内側からやさしく整えてみませんか?
- よく噛むことで、消化器がゆっくり目覚める
- 玄米に含まれる老廃物を出す力とおかゆの水分が排泄をうながしてくれる
- 負担をかけずに、必要なエネルギーだけを届けてくれる
そんな玄米おかゆは、「やさしい朝」の象徴のような存在です。
🧭 プログラムの流れ(3日間)
📝テーマ:🍚3日間の“朝おかゆ”実験|玄米おかゆで心と身体を整える🌿
📅 日程:2025年8月9日(金)〜11日(日)
🎥 毎朝10時:Facebookグループ内でライブ配信(アーカイブあり)
🍽 やることはシンプルです:
- 朝食を玄米おかゆにする(+味噌汁や具材などは自由)
- 昼・夜は無理のない範囲で自由に
- 毎日、配布する「観察シート」に記録
- ライブで感想・質問をシェア(リアルタイム参加でなくてもOK)
🌼 観察するポイントの一例
- 朝の目覚め方
- 排便・排尿・お腹の調子
- 心の動き(イライラ・穏やかさ・焦り など)
- 食欲や身体の感覚
- 夜の眠りの質 など…
“がんばる”のではなく、
“気づく”ことが目的のプログラムです。
🌿 自分の身体を“観る力”を育てる時間に
自然療法では、「自分の身体の声に気づくこと」がとても大切です。
- 今日はなんだか冷えている
- ちょっと呼吸が浅いかも
- 眠りの深さがいつもと違う
こうした気づきが早めの調整につながり、
症状が重くなる前に整えることができるようになります。
調子が崩れても、「元に戻す方法」がわかっていれば、
毎日をもっと軽やかに、自然体で過ごすことができるのです🍃
🎯 こんな方におすすめです
- 自然療法に興味があるけど、何から始めたらいいかわからない
- 玄米を取り入れたいけど、ごはんだとハードルが高い
- 忙しい毎日だけど、少しでも自分を整える時間がほしい
- 食べすぎてしまうけど、胃腸をやさしく休めたい
- 自分の身体のことを知りたいけど、観察の仕方がわからない
- 薬以外の対処法を知りたいけど、どうしたらいいかわからない
- 季節の変わり目に体調を崩しやすいけど、自然に整えたい
- 子育て中で自分のことは後回しになりがちだけど、元気を取り戻したい
“朝のおかゆ”は、小さな一歩かもしれません。
でも、その一歩が、これからの身体との付き合い方をやさしく変えていく力になると信じています🌱
📌 ご参加にあたって
今回は、正式リリース前のモニター版です。
- 参加費は無料
- フィードバックフォームへのご記入をお願いします
- 非公開のFacebookグループで行います(安心して相談できる場です)
🧂 準備していただくものは、玄米1〜2合・天然塩・そして、少しのやる気✨です。
🌱 おわりに|お申し込みは8月8日まで
“朝のおかゆ”は、小さな一歩かもしれません。
でも、その一歩が、身体との付き合い方を変えてくれることもあります。
自然療法は、特別なことではなく、
日々の中にある「自分にやさしくする工夫」の積み重ねです。
この3日間が、
あなたが“本来の自分”に戻っていくきっかけになりますように。
ご参加をご希望の方は、
下記のフォームからお申し込みください🌼
一緒に、やさしい朝の時間をはじめましょう。
お申し込み締め切りは8月8日(金)12時までです。
ご参加、お待ちしております。
自然療法を始めると、薬に頼らず身体の力を引き出す選択肢が増えます。
何より、「気持ちいい!」と感じながら体調が整っていくのが魅力です。
ただいま 自然療法に興味のある仲間を募集中!
無料メルマガ講座 では、実践に役立つ情報や体験談をお届けしています。
下のフォームからメールアドレスだけでも登録できますので、ぜひお気軽にご登録ください♪