風邪の日は玄米のお粥でやさしく整える|自然療法の食養生

風邪を引いたとき、何を食べていますか?

風邪で身体がだるかったり、食欲が落ちているとき、
「何を食べたらいいんだろう?」と迷ったことはありませんか?

私は、自然療法の師匠・ふさこさんにこう教わりました。

「風邪のときは、玄米のお粥がいちばんいいんだよ。」

はじめは意外に感じましたが、実際に試してみると、
心にも身体にもスッとしみ込むような、やさしい食べ心地に驚きました。

玄米は“ほぼ完全栄養食”。ごま塩でさらにバランス◎

玄米には、精製されていない自然そのままの栄養がぎゅっと詰まっています。
たとえば、以下のような栄養素がバランスよく含まれています:

  • ビタミンB群(代謝や神経の働きをサポート)
  • マグネシウムやカリウムなどのミネラル
  • 食物繊維(腸の調子を整える)
  • 良質なたんぱく質、脂質
  • 抗酸化成分(フィチン酸、フェルラ酸など)

ふさこさんいわく、

「玄米を食べるだけで、身体に必要な栄養素はほぼ摂れるんだよ。足りないのはカルシウムくらい。だから、ごま塩をかければそれで充分なの。」

このシンプルな知恵に、私はとても納得したのです。

お粥にすることで、消化にやさしく身体が回復しやすくなる

玄米はしっかり噛むことで、消化吸収されやすくなりますが、
風邪のときはそれが負担になることもあります。

そんなときにおすすめなのが、玄米のお粥

お粥にすると、

  • 玄米がやわらかくなって食べやすくなる
  • 内臓への負担が軽くなる
  • 水分も一緒にとれるので、身体が潤う

つまり、回復にエネルギーを使いたい身体にぴったりなんです。

玄米が苦手な人にも、お粥は入りやすい

「玄米って、固くて胃にもたれる感じがして苦手…」
そんなふうに感じる方も少なくないかもしれません。

でも、お粥にすればその印象がガラッと変わります。
香ばしくてほんのり甘く、少しプチプチした歯ごたえもあって、
食べ応えがありながらも、するっと入ってくる不思議な美味しさがあります。

ごま塩をふりかけたり、梅干しを添えるだけで、ほっとするおいしさ。
食べ終えたあと、身体の内側から整っていくような感覚があるんです。

また、師匠のふさこさんは、

「玄米が固くて苦手なお子さんにも、玄米のお粥なら食べてもらいやすいのよ」

と、よくお話されていました。

しっかり煮込んだ玄米は、やわらかくて香ばしく、
小さな子でも受け入れやすいやさしい味になります。

家族みんなで食べられる自然療法のごはんとしても、玄米のお粥はとてもおすすめです。

風邪のときに避けたい食べ物は?

自然療法では、風邪のときこそ「治す」より「整える」という視点で食事を考えます。

回復にエネルギーを使いたい時期だからこそ、
消化に負担のかかるものはできるだけ控えるのが理想です。

具体的には、以下のような食品は避けてほしいと思っています。

  • 揚げ物(油分が多く、胃腸に負担)
  • 動物性食品(たんぱく質の消化にエネルギーが必要)
  • 加工食品(食品添加物や精製糖が炎症を助長することも)

こうしたものを少しお休みして、
身体にやさしい「自然な食べ物」に戻すことが、自己治癒力を引き出す鍵なのです。

わが家の定番「玄米お粥+ごま塩+梅干し」

風邪をひいた日、我が家では「玄米のお粥」が定番です。
そこに、ごま塩をたっぷり、梅干しをひとつ添えるだけ。

それだけで充分美味しくて、
身体の芯からほっとするような温かさに包まれます。

自然療法って、何か特別なことをするのではなくて、
日々の選択を、少しだけやさしい方向に向けてあげることなのかもしれません。

🍽 玄米のお粥の作り方(圧力鍋ver.)

風邪のときは料理をするのもしんどいもの。
そんなときは、圧力鍋を使って一気にふっくら仕上げましょう。

材料(作りやすい分量)

  • 玄米 1合
  • 水 玄米の5〜10倍量(お好みで調整)

作り方

  1. 玄米を洗ってざるにあげておく(浸水なしでもOK)
  2. 圧力鍋に玄米と水を入れる
  3. 圧がかかったら、弱火で20分ほど煮込む
  4. 火を止めて、自然に圧が下がるのを待つ
  5. 圧が下がったら完成。ふっくらやわらかな香ばしいお粥ができます。

※玄米1合でたっぷり作れるので、初めは少量からつくることをおすすめします。

まとめ|風邪の日こそ、やさしいごはんを

風邪のときにこそ、自分の身体の声に耳を澄まして、
何を取り入れ、何を手放すかを選ぶ時間にしてみませんか?

玄米のお粥は、そんなときにぴったりの、
自然の力と、身体の力を信じるごはんです。

ごま塩と梅干しを添えて、
身体が「ありがとう」と感じてくれる一杯を、どうぞ召し上がってみてくださいね。

自然療法を始めると、薬に頼らず身体の力を引き出す選択肢が増えます。
何より、「気持ちいい!」と感じながら体調が整っていくのが魅力です。

ただいま 自然療法に興味のある仲間を募集中!
無料メルマガ講座 では、実践に役立つ情報や体験談をお届けしています。
下のフォームからメールアドレスだけでも登録できますので、ぜひお気軽にご登録ください♪

今すぐメルマガを読んでみたい!と思われた方はこちらから

元看護大学教員が教える薬に頼らない暮らし方無料メルマガ講座

なお、iCloudのメールアドレスはメールが届かない場合がございます。Gmail・yahoo・その他Webメール等をご利用くださいますようお願いいたします。