秋の森は、静けさと実りのエネルギーに満ちています。
葉が色づき、森がゆっくりと冬の準備をはじめる頃、
私たちの身体(からだ)もまた、次の季節に向けて整えるタイミングを迎えます。
そんな節目の季節にぴったりの特別な1日。
小樽・長橋なえぼ公園の森で行う
「森の癒し舎|自然に還る一日」は、
自然と人、植物と暮らしをつなぐ専門家たちが集い、
五感を通して心身を癒す植物療法のリトリート体験です。
目次
🍂 自然に委ねる、豊かな時間
🌳イマジネーションの旅・秋の森編
植物への愛溢れる経験豊かな森の案内人と、秋の森へ出かけ、自然が織りなす不思議の世界を歩きます。厳しい季節に向かう木々や草花の健気な生き方に触れ、声なき声に耳を傾け、素敵なギフトを頂き、物語溢れる一期一会の出逢いを楽しみましょう。
🍁 森のアートを楽しむ時間〜秋色リースをつくろう〜
それぞれが森で出会い、集めた松笠や木の実の他、秋色の草花やスパイスを思い思いにリースにあしらい、巡る季節を表現しましょう。
自然が魅せる色や形、ふいに立ち昇る草木の香りにリラックスし、変化し循環してゆく生命の姿を愛でながら造形を楽しみます。
🔥 炭火を囲みながら味わうスパイスカレーと焼き芋のランチ
お昼には炭火を囲み、今年の実りを祝います。
心身を整えるスパイスたっぷりの薬膳カレーと、
自然豊かな畑で育ったカボチャとサツマイモを炭火で焼いてデザートに。滋味あふれる食事で身体を労りましょう。
*栗山町のスパイス気分さんのダルカレー(豆のカレー)をいただきます。甘口なので辛さが苦手な方でも食べやすいです。
🌿 野草の酵素で手やお肌をいたわるセルフケア体験
セイタカアワダチソウのお花と蕾の酵素は、弱ったお肌を易しく整えます。乾燥する季節に向かって、セルフケアも学びます。手湯や足湯を体験してみましょう。
🧘♀️ 秋の空気を感じながら行う森のヨガ
最後は秋の澄んだ空気の中、風や小鳥、小さな生き物達が暮らす森の静けさに耳を澄ませながら、ヨガで更に整えます。
豊かな森に抱かれ、心身の状態を観察しながらのヨガ、充分にリラックスして、日々の疲れを癒し、季節と一体化していきます。
自然のリズムに寄り添うひとときは、
心と身体を静かに解きほぐし、
「生かされている自分」に気づかせてくれます。
🌳 イベント概要
📅 日時:10月25日(土)9:45〜15:00頃
📍 場所:小樽・長橋なえぼ公園(森の自然館セミナールーム集合)
💰 参加費:
・1日通し参加 7,000円(税込)
・午前または午後のみ参加 4,000円(税込)
(中高生は半額/小学生以下は1,000円・昼食付き)
👥 定員:10名(先着順)
⏰ お申し込み締切:10月22日(水)
🌿 1日の流れ(予定)
9:30〜受付開始
9:45〜オリエンテーション
10:00〜 森の散策とイマジネーションの旅
11:00〜 森のアート(秋のリースづくり)
12:00〜 実りの感謝祭(薬膳カレーランチ)
13:00〜 野草の酵素ケア体験
14:00〜 森のヨガ
14:45〜 シェア&クロージング
15:00〜 終了予定
🌺 講師・ナビゲーター
それぞれの分野で「自然と人をつなぐ活動」をしている4人が、
心をこめてこの1日をお届けします。
- 鈴木 玲さん:自然案内人/NPO法人 人まち育て I&I理事長
- 瀬川 桂子さん:植物療法士/「植物療法 rashisa の庭」
- 小川 百合子さん:ヨガ講師/季節の変化と、体とこころを繋ぐ四季ヨガ
- 前川 真湖(マエマコ):自然療法アドバイザー/看護師
🍀 おわりに
日々の忙しさの中で、
つい自分を後回しにしてしまうこと、ありませんか?
森の中で深呼吸し、
自然のリズムに身を委ねるだけで、
心も身体も、静かに整っていきます。
五感を研ぎ澄ませ、
自然と自分をまるごと感じるこの1日が、
あなたの“これから”を優しく照らす時間になりますように。
木々の葉が色づく秋の森で、
あなたにお会いできるのを楽しみにしています🍂
気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。お問い合わせはこちら。
自然療法を始めると、薬に頼らず身体の力を引き出す選択肢が増えます。
何より、「気持ちいい!」と感じながら体調が整っていくのが魅力です。
ただいま 自然療法に興味のある仲間を募集中!
無料メルマガ講座 では、実践に役立つ情報や体験談をお届けしています。
下のフォームからメールアドレスだけでも登録できますので、ぜひお気軽にご登録ください♪
本イベントのお申し込みにあたりご記入いただいた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
主催者は、お預かりした個人情報を上記の目的以外に利用することはございません。また、イベント終了後は、当社の個人情報保護方針に基づき、適切に管理・破棄いたします。