飲んだ薬が効果を出すためには、肝臓の解毒能力以上の投与量が必要になります。
飲んだ薬は、どうやって効くのかって考えたことはありますか?私も看護学校で学びはしたけれど、すっかり忘れていました。もう一度振り返りたいなと思って、まとめていきたいと思います。 くすりの流れ 口から飲んだ薬は、図のように流...
飲んだ薬は、どうやって効くのかって考えたことはありますか?私も看護学校で学びはしたけれど、すっかり忘れていました。もう一度振り返りたいなと思って、まとめていきたいと思います。 くすりの流れ 口から飲んだ薬は、図のように流...
マエマコさんは、おすすめの食べ物は「玄米・野菜・海のもの」って言ってましたけど、お魚はいいんですか? Mさんからご相談いただきました。ありがとうございます!食事療法を始めると、出てくるお悩みだと思います。 お魚も動物性食...
甘いものがやめられません 日々の楽しみとして、どうしてもコーヒー、緑茶、紅茶、甘いお菓子、朝のパンをやめられません。やっぱり人生に甘いものとカフェインとパンがなくなってしまったらかなり悲しいです。毎日はだめですか?やめら...
夏から秋に向けて、免疫力を低下させないために「3つの首を温めましょう」とお伝えさせていただいています。 「3つの首」とは、首、手首、足首のことです。この3箇所を温めることがとても重要です。冷える時はこの3箇所から冷えてき...
北海道は、雨が降るごとに寒さを感じる季節になりました。秋ですね。 季節の変わり目は、次の季節に備えた身体作りをするために、デトックスする力が高まります。今まで溜めてきた、老廃物を出そうとする働きです。そのため、いろいろな...
早速肉、魚を減らしたメニューに変えましたー!夜だけだけどやらないよりマシかな?ビールがやめられないのがいちばん問題な気がします。 先日の記事でご家族の五十肩の痛みを相談してくれたWさんが、経過を教えてくれました。ありがと...
今年はコロナウイルスとインフルエンザウイルスの両方が流行しそうだというニュースを聞きました。あちこちでインフルエンザワクチンの集団接種を推奨する話を聞きます。 「インフルエンザにかかるのは怖いから、インフルエンザワクチン...
家族が五十肩の痛みで眠れないようなのですが、自然療法の視点でアドバイスしてもらえたら嬉しいです。 読者さんからメッセージいただきました! 痛みは、血液の流れが悪くなっていて、神経がうまく伝達されていないことを教えてくれて...
白米に玄米を混ぜて食べています。おそらく品種改良も白米のときに美味しいという観点で進められていますが、玄米で美味しい品種改良があってもよいと感じました。 メッセージいただきました。ありがとうございます! 私も以前は白米と...
玄米には、白米よりも栄養素が多く含まれています。 そのうちの一つに「鉄」という栄養素があります。 「鉄」は血液の赤血球の中で、タンパク質と結びついてヘモグロビンとなります。 ヘモグロビンは酸素と結びつくので、肺から酸素を...