体調をくずしやすい夏に|玄米おかゆで朝を整える3日間モニター体験
夏の暑さに、なんとなく身体がついていかない。胃腸が重たかったり、朝起きるのがつらかったり、気分が不安定だったり…。 そんな不調を感じやすいこの季節に、自然療法の知恵を取り入れながら、心と身体をやさしく整えてみませんか? ...
イベント夏の暑さに、なんとなく身体がついていかない。胃腸が重たかったり、朝起きるのがつらかったり、気分が不安定だったり…。 そんな不調を感じやすいこの季節に、自然療法の知恵を取り入れながら、心と身体をやさしく整えてみませんか? ...
野草師匠の庭から分けてもらったユキノシタ 先日、自然療法の師匠であるふさ子さんのご自宅にうかがった際、裏庭に育っていた「ユキノシタ」を株分けしていただきました。湿った日陰にも元気に育つとのことで、さっそく実家の庭の、涼しい場...
日々の気づき情報があふれる今の時代。「体にいい」とされるものを、目にしない日はありません。 たとえば、玄米や野草茶──自然の恵みは、私たちの身体をやさしく整えてくれる力を持っています。 でも、それが「いつでも、誰にとっても、無条件に...
対処法暑いから、どうしてもエアコンをつけっぱなしになってしまうんです。 長期講座のクライアントさんが、こんなふうに話してくれました。 そのうえ、仕事や家事で座りっぱなしの時間が長くなると、便秘になりやすい。そうすると、少し落ち...
対処法パニック発作と、どう向き合っていけばいい? 「パニック発作とどう付き合っていけばいいか、ヒントがほしいです」そんなご相談をいただいたのは、夏の暑さが厳しくなってきたある日でした。 パニック発作は、自律神経のバランスが大き...
対処法風邪を引いたとき、何を食べていますか? 風邪で身体がだるかったり、食欲が落ちているとき、「何を食べたらいいんだろう?」と迷ったことはありませんか? 私は、自然療法の師匠・ふさこさんにこう教わりました。 「風邪のときは、玄...
痛みはじめに 私たちはつい「症状=悪いもの」と感じてしまいますが、実はそれは身体からの大切なサイン。今回は、「痛みや不調が教えてくれること」と「感謝の気持ちが身体に与える影響」について、私自身の想いとともに綴ってみたいと思い...
対処法1. 夏の暑さで、胃が弱っていませんか? 毎日、暑い日が続いていますね。私自身もこのところ、食欲が落ちて「なんだか食べたくないな…」という状態に。 冷たいものの摂りすぎや寝不足など、さまざまな要因が重なり、気づけば「胃が...
対処法口内炎ができるのは、身体からのサイン 口の中に、ふとできてしまう「口内炎」。しみて痛くて、飲んだり食べたりがつらくなりますよね。 でも実はこの小さな炎症、身体の内側からのメッセージかもしれません。 私が自然療法を学んでい...
対処法🌀 連日の暑さで、身体が限界に近づいていた 出張が続き、外食も多く、思うように身体を休めることができていませんでした。気がつけば胃が痛くなり、食事もなんだかすっきりしない…。「ちゃんと噛んで食べたのに」と...