風邪の日は玄米のお粥でやさしく整える|自然療法の食養生
風邪を引いたとき、何を食べていますか? 風邪で身体がだるかったり、食欲が落ちているとき、「何を食べたらいいんだろう?」と迷ったことはありませんか? 私は、自然療法の師匠・ふさこさんにこう教わりました。 「風邪のときは、玄...
風邪を引いたとき、何を食べていますか? 風邪で身体がだるかったり、食欲が落ちているとき、「何を食べたらいいんだろう?」と迷ったことはありませんか? 私は、自然療法の師匠・ふさこさんにこう教わりました。 「風邪のときは、玄...
夏から秋に向けて、免疫力を低下させないために「3つの首を温めましょう」とお伝えさせていただいています。 「3つの首」とは、首、手首、足首のことです。この3箇所を温めることがとても重要です。冷える時はこの3箇所から冷えてき...
前回の記事を受けて、こんなメッセージをいただきました。 マエマコさんの風邪のお話でいつも思うのが、病気になるって悪いことじゃないんだなーってことです。私は熱とか出すと「ああまた無理しちゃった」とか思って反省しちゃうんです...
久しぶりに高熱をともなう風邪を引きました。大人になってからの高熱はつらいですよね。 自然療法を知ってから、私の熱の対処はシンプルになりました。 寒気がしているときは、熱が上がる前なので、熱がしっかり出せるように布団に入っ...