野草を活かして健康に!第3弾はオオウバユリです。
大人気の野草摘み体験の第3弾を企画しました。 今回は、「オオウバユリ」です。 前回は、ヨモギやイラクサ、イタドリなどを美味しくいただきました。第3弾となる今回は、オオウバユリの百合根をいただこうと思います。 オオウバユリ...
大人気の野草摘み体験の第3弾を企画しました。 今回は、「オオウバユリ」です。 前回は、ヨモギやイラクサ、イタドリなどを美味しくいただきました。第3弾となる今回は、オオウバユリの百合根をいただこうと思います。 オオウバユリ...
先日、田植えをさせていただいた自然農の農園にお邪魔してきました。 田植えで植えた苗はすくすく育ってくれていました。 今年初めて作られた田んぼは、あまり草が生えていず、草取りの必要はありませんでした。農薬も肥料も使われてい...
1. 紙タバコよりも電子タバコの方がいい? 健康診断の数値が悪くて、できることから始めたいと思っています。タバコがなかなかやめられないから、電子タバコにしようかなぁ。 タバコを吸っている限りは、血液がキレイになることはあ...
北海道は梅雨はないけど、蝦夷梅雨(えぞつゆ)はある なんだかジメジメして息苦しい、そんな季節ですよね。 私が住んでいる北海道は基本的には梅雨はありませんが、6月は雨の日が多い体感があります。蝦夷梅雨(えぞつゆ)とも呼ぶそ...
先日、娘のタルト屋さんが栗山町でコラボ出店しました。 普段、お世話になっている遊暮働学きらくる村の人たちをはじめ、前回の野草摘みのイベントに来てくださった方や、たくさんの人が栗山町まで来てくれました〜。 当日の様子はこん...
コラボ出店します! 実は、長女がタルト屋さんをやっています。タルト屋ゆきのしたといいます。明後日6月26日、いつもお世話になっている栗山町のスパイス気分さんとコラボ出店させていただけることになりました! スパイス気分さん...
自然療法に興味はあるけれど・・・ 自然療法に興味はあるけど、玄米のおいしさがよくわからない。玄米の上澄みってどんな味?こんにゃく湿布って実際どうやってやったらいいんだろう? 自然療法に興味があっても、日々の生活に取り入れ...
タンパク質は必要? 自然療法や玄米菜食と聞くと、多くの人から「タンパク質はとらなくていいんですか?」と質問されます。 動物性タンパク質をとらないと、私たちの体は作られないのでしょうか?それでは、なぜ牛や馬などの草食動物は...
先日、田植えのイベントに参加させていただきました。長年、自然農を営んでいる農家さんの田んぼです。 案内してくださったのは、コタロハファームのたっきーさんです(都心で働くサラリーマンでしたが、2020年に北海道に移住し、現...
かゆみは本当につらいですよね。 先日、紹介したこの記事を読んでいただいたメルマガ読者さんが自分も試してみたんだけど・・・と連絡をいただきました。 もともとアトピー性皮膚炎もあり、かなりかゆみが辛かったそうです。 お酢療法...