お肉の変わりにお魚でもいいですか?

Mさん

マエマコさんは、おすすめの食べ物は「玄米・野菜・海のもの」って言ってましたけど、お魚はいいんですか?

Mさんからご相談いただきました。ありがとうございます!
食事療法を始めると、出てくるお悩みだと思います。

お魚も動物性食品になります

お魚は、絶対ダメ!というわけではありません。

動物性食品は、肝臓に負担をかけるので、控えましょうということなんです。
毎日食べるものではなく、たまに食べるもの、という考え方をお勧めしています。

お肉よりはお魚の方がお勧めできますが、結局、動物性食品になります。

動物性食品の場合、タンパク質を分解する過程でチッ素ができて、その窒素をさらに分解して尿素にする過程でアンモニアが発生してしまうのですが、このアンモニアが体に有害なんです。

それで肝臓がアンモニアを無害にするために働かなきゃいけないので、肝臓は解毒で大忙しになって、処理しきれない血液は汚れたまま全身を巡ってしまいます。

食べ過ぎも肝臓に負担をかけます。

お魚は、頭から尾まで食べられるものを選びましょう

「一物全体食」という考え方があるのですが、できるだけ全体を食べられるもの、丸ごと食べられるものを選ぶことをお勧めしています。

ですので、お魚を選ぶ時も、しらす干しや煮干しならそのまま食べられますし、焼くだけでそのまま食べれるししゃもや、わかさぎの天ぷらもお勧めです。

一物全体食とは「食べ物は、丸ごと食べるほうがいい」という考え方です。野菜なら、葉や皮、根など全部があって生きています。ですから、全体を食べることで、食べ物の命をそのままいただくのです。魚なら文字通り丸ごと食べられるしらす干しなどの小魚類がおすすめです。一番わかりやすいのが米。米を丸ごとといっても、籾は食べられませんから、玄米を食べるのがベスト。玄米は蒔けば芽が出て、生命力に溢れてまさに一物全体です。ところが、精米して白米にすると栄養価は激減してしまいます。米や小麦などの穀物なら、「丸ごと」というのは精白していないものと考えてください。栄養素から見ると、穀物の皮や胚芽、野菜の皮には、他のところには入っていないビタミンやミネラルが含まれています。また、かたい皮や芯の部分は食物繊維が豊富で、腸の健康に役立ちます。食べ物は全体で栄養バランスがとれています。

https://lima-cooking.com/macrobiotic/ichibutsuzentai/

「海のもの」は、海藻や小魚でとりましょう

海藻類は、ビタミンやミネラルが豊富です。

ぜひ毎日の食事に取り入れましょう。

ご飯と一緒にのりを食べる、味噌汁にわかめを入れる、昆布でだしをとるなど、簡単にできることから始めてみませんか?

そのほかの血液をキレイにする具体的な方法はこちらから。

私がお伝えしている自然療法では、玄米を中心とした食生活を基本としてお伝えしていますが、体調が悪い時の過ごし方も含めた自然治癒力を高める暮らしを提案しています。
看護大学教員の私が、息子の喘息の薬をやめて実践してきた自然療法を、無料のメール講座で解説しています。
下のフォームから、メールアドレスだけでも読むことができますので、興味のある方はどうぞ!

今すぐメルマガを読んでみたい!と思われた方はこちらから

元看護大学教員が教える薬に頼らない暮らし方無料メルマガ講座

なお、iCloudのメールアドレスはメールが届かない場合がございます。Gmail・yahoo・その他Webメール等をご利用くださいますようお願いいたします。