先日の血液をキレイにする方法の記事を受けて、読者さんから感想をいただきました!ありがとうございます!
牛乳に含まれる乳糖を消化できないために、お腹がゴロゴロするんです。
これを「乳糖不耐」って言います。日本人には「乳糖不耐」の人、結構います。
乳糖不耐とは?
乳糖不耐症とは、消化酵素のラクターゼの欠乏により乳糖が消化できない状態のことで、下痢や腹部のけいれん痛を起こします。
乳糖は、牛乳や乳製品で主に含まれている糖で、小腸の内層の細胞で生産されるラクターゼという酵素により分解されます。ラクターゼは糖の複合体である乳糖を、ブドウ糖とガラクトースという2つの成分に分解します。この2つの単糖は腸壁から血液中に吸収されます。ラクターゼが欠乏していると、乳糖を消化吸収できません。その結果、高濃度になった乳糖が小腸に水分を引き寄せ、水様性下痢を起こします。その後乳糖は小腸を通過して大腸に入り、細菌によって発酵されてガスが生じ、ガスによって鼓腸、腹部膨満、腹部けいれん痛が起こります。
MSDマニュアル家庭版
ラクターゼという消化酵素がないから、乳糖を分解できないということですね。
栄養素のほとんどは、小腸の粘膜から血液に吸収されます。
- 乳糖が小腸に届く
- 乳糖を分解する消化酵素であるラクターゼがないから乳糖を分解できない
- 分解されない乳糖は、小腸の粘膜から吸収されない
- 小腸に乳糖が残ったまま大腸に運ばれる
大腸にはたくさんの腸内細菌がいます。腸内細菌の中には乳糖をエネルギー源とするものがいるので、乳糖を分解してくれます。
- 乳糖が大腸に移行すると、乳糖は大腸内の浸透圧作用を高める(同じ濃度にしようとする働きのこと)
- 腸内容物が水分の多い状態となる→ 下痢をする
- 腸内細菌が働き、乳糖の分解が進むと水素やメタンなどさまざまなガスが生産される
- ガスが大量に発生することで、お腹が張ったり(腹部膨満感)や腹痛を引き起こす
そして、ラクターゼは乳児のうちは多いのですが、離乳後に減少します。北欧系の人々以外は成人になるとラクターゼが作られないので、乳糖を消化吸収できないんです。アジア人の80〜90%がこの乳糖不耐だと言われています。
牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする理由は、乳酸を消化吸収する消化酵素のラクターゼが離乳後減少してしまうために、乳糖不耐という状態になっているからなんです。
牛乳を飲まないとカルシウムが心配・・・という方は、こちらの記事もご覧ください。
身体の仕組みを知って、自分の自然治癒力を高めていきませんか?
血液をきれいにする方法、わかりやすかったです!
私、牛乳好きなのですが、実は体に合わないかもと思ってます。お腹がごろごろするので、直接飲むときは温めて飲んでいます。うちの母親も牛乳飲むとお腹が痛くなるので、豆乳飲んでるみたいです。体質の遺伝か牛乳の成分が体に良くないんですかね?