症状があって辛い時は、アルコールを控えた方がいいですよ
早速肉、魚を減らしたメニューに変えましたー!夜だけだけどやらないよりマシかな?ビールがやめられないのがいちばん問題な気がします。 先日の記事でご家族の五十肩の痛みを相談してくれたWさんが、経過を教えてくれました。ありがと...
体の仕組み早速肉、魚を減らしたメニューに変えましたー!夜だけだけどやらないよりマシかな?ビールがやめられないのがいちばん問題な気がします。 先日の記事でご家族の五十肩の痛みを相談してくれたWさんが、経過を教えてくれました。ありがと...
体の仕組みお盆が過ぎると、北海道は一気に秋に向かいます。日中は暑いのですが、朝晩の冷え込みが強くなってきます。 この時期の身体は暑さに慣れている状態なので、朝晩の冷えに対処できずに体調を崩しやすい、つまり風邪をひきやすくなります。...
体の仕組み肝臓は、人間の身体にある臓器で一番大きい臓器ですが、「沈黙の臓器」と呼ばれるくらい日々黙々と働いてくれています。 血液をきれいにするためには欠かせない肝臓です。今日は肝臓の働きを学んでいきましょう。 肝臓の働きは4つあり...
体の仕組み骨密度のこと、気になりますよね。骨密度に関して、過去にこんな記事を書いています。「牛乳を飲まなくても骨密度を上げて生涯骨太で生きる方法」「閉経後は骨折しやすい」 反響が大きくて嬉しいです。 またメッセージをいただきました...
体の仕組み前回の記事「牛乳を飲まなくても骨密度を上げて生涯骨太で生きる方法」を読んだ方からメッセージをいただきました。ありがとうございます! わかりやすい内容で勉強になりました。女性は特に年齢と共に、骨は大事と痛感しています。 そ...
体の仕組み先日の血液をキレイにする方法の記事を受けて、読者さんから感想をいただきました!ありがとうございます! 血液をきれいにする方法、わかりやすかったです!私、牛乳好きなのですが、実は体に合わないかもと思ってます。お腹がごろごろ...
体の仕組み先日の記事を読んでくださった読者さんから、こんな感想をいただきました。ありがとうございます! 私は最近骨粗鬆症検査で若い頃の79%の骨量って言われて、これ以上減らさないために、牛乳とか飲んでねって言われて、でも牛乳あんま...
体の仕組み子宮筋腫のお薬に、「レルミア」というお薬があります。友人が、「子宮筋腫が大きくなってきて辛くて、婦人科に行ったら手術を勧められたけど、手術したくないって話して、薬(レルミア)を飲み始めたの」と話してくれました。 「でもこ...
体の仕組み今回ご紹介するのは、「すりこぎ」です! これは、お腹を押すときに使います。お腹用に1本、用意しておくととっても便利です。 身体を動かす機会が少なくなると、お腹(腸)の動きも悪くなります。加えて、ストレスがかかったり、緊張...
体の仕組み私を助けてくれる様々なアイテムを紹介します! 今回ご紹介するのは、山人参茶です。「神の草」とも言われるくらい効能がたくさんある山人参茶です。ヒュウガトウキというのが正式名称のようです。 このヒュウガトウキには、さまざまな...