【生理痛】薬に頼らないで楽に過ごせるようになりますよ
生理痛の時に鎮痛薬を飲むのは当然だと思ってました。なんで、こんなに痛いんだろう?なんで、こんな日に仕事なんだろう?なーんてことを思いながら、私もしょっちゅう鎮痛薬を使用してました。 飲み薬の鎮痛薬は、胃に刺激になるものが...
生理痛の時に鎮痛薬を飲むのは当然だと思ってました。なんで、こんなに痛いんだろう?なんで、こんな日に仕事なんだろう?なーんてことを思いながら、私もしょっちゅう鎮痛薬を使用してました。 飲み薬の鎮痛薬は、胃に刺激になるものが...
肝臓には「代謝」「エネルギー貯蔵」「解毒」「胆汁の生成」という4つの働きがあります。どれも大切な働きですが、血液を綺麗にするためには、肝臓の「解毒」の働きが欠かせません。食べ物に含まれている添加物や薬に含まれている化学物...
疲れたなぁと感じる時は、深呼吸をして休憩することを意識しています。そうしないと、無理して頑張り過ぎてしまうから。無理して動けていた頃とは、心も身体も変わってきているので、まずは自覚することが大切かなぁと思っています。ひと...
空を見ていると、今日もお疲れ様って言ってもらってる気がします。4月になって、一気に色々動き始めて、頭も身体もついていかない・・・そんな時は、ゆっくりお風呂に入って、ゆっくりお茶を飲んで、暖かくして寝ます。今日も湯たんぽを...
免疫のこと、ウイルスのこと、ワクチンのこと、暮らし方などなど、今知りたいことがとてもわかりやすく書かれています。 ワクチンを打った人も打っていない人も、読んでほしい1冊です。 リンク
新年度になって、昨年の春に職場で受けた健康診断の結果が返ってきました。同僚(30代)とお互いの検査結果の話をしていると・・・ 同僚「LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の値がずっと3桁なんですよね〜。今回も要精密検...
先日、自分と関わりの深かった学生さんたちと食事をしました。4月から看護師として働く彼女たちは、2年生の春からずっとマスク生活でした。講義の時の座席も指定され、食事は黙食を強いられ、実習は中止になったり短縮されたりと制限の...
やっぱり医療系の漫画が好きです。今はまって読んでいるのはコウノドリ。自分の出産経験も重なって(そういえば二人目は切迫早産になりかけて入院したことがありました)、命と向き合う医療現場の話が好きだなぁと思います。現場で働いて...
以前は、くせっ毛をなんとかしたくて、月に1回パーマをかけていました。それが2年ほど前から、なんだか美容院に行った後になんとなく具合が悪くて、横になってからでないと動けないような状態になりました。もしかして・・・パーマ液で...
先日、こんな質問を受けました。 「市販のパンを食べたら、お腹がぐるぐるしてきちゃって・・・。これってどうしてでしょう?」 下痢というのは、不要なものを早く体の外に出そうとする働きです。不要なものには様々ありますが、多くは...